確定申告は税理士に依頼したほうが良い?オススメツールは?

近年ではITに関して個人で働くことを選択したり、組織でなく個人の力で稼ぐ人が増えています。

個人事業主の場合は売上や経費の集計から最終的な確定申告書の作成、提出まで自分でおこなっている人も多いかと思います。自分のことだから自分でおこなって当たり前という考えは間違っていませんがそれで結果として損をしている可能性があると聞くとどうでしょうか。もちろんすべてがそうではありませんが多くの場合がそうなってしまうケースが多いのも現実です。

税理士に依頼することで発生するメリット・デメリット

冒頭にもあるように自分で確定申告をおこなうと損をしてしまうのはなぜなのでしょう。

・集計にかける時間の問題

確定申告をする場合には売上や経費の集計、支払った経費の領収書やそのほかの書類の保管など様々な手間がかかります。売上に関しては口座に振り込まれたりすることも多いのでそれ程集計には時間はかかりませんが経費に関してはそうはいきません。1年間の中で支払った経費というのは意外と多いものです。1つ1つの経費につき1枚の領収書や伝票などがあります。それらを集計することは非常に手間のかかるものです。集計に関してもそれぞれを合計するだけではなく、種類ごとにまとめて適した勘定科目に振り分けなければいけません。どの内容の支出がどの勘定科目にまとめればよいのか、どの支出を1つにまとめてよいのかなど確定申告をする上で悩んでしまうことは多いかと思います。税理士などに依頼すればこれらの判断は全て税理士がおこなってくれます。

・経費の線引きの問題

フリーランスで仕事をおこなっている場合も様々な経費が発生します。経費の内容や経費に含めてよいのかの判断というのはそれぞれの業種や生活環境、仕事内容や仕事のやり方で異なります。そのため経費を集計する際に「これを経費に入れてよいのか?」と考えてしまうことも多々あります。この判断を誤り本来経費に入れることができない支出を経費に入れて確定申告をおこなってしまうと税務調査などがあった場合にはその経費は否認されその分の税金や悪質である場合には罰金なども発生してしまいます。さらに本当は経費に入れることが出来たにもかかわらず、入れていなければその分税金は高くなり損をしてしまいます。しかし、これらの経費の線引きの判断を素人である本人がおこなうことは非常に難しいといえます。そこで税理士に依頼することでこれらの判断は全て税理士がおこなってくれるため間違いもなく、損もしない正しい申告をおこなうことができるのです。

・事業効率の悪化

確定申告書の作成は上記にもあるように非常に手間と時間がかかる作業です。さらに事業をおこなっている傍らでそれらの作業をすることは非常にストレスになります。書類の整理や集計作業、必要書類の作成にかける時間が本業の時間を圧迫することで事業効率が低下することにもつながります。税理士に依頼することでそれらの手間や時間は無くなり、これまでそこに充てていた時間を本業に充てることができる為事業主は事業のことだけを考えることができるようになります。税理士への報酬を考慮しても事業の収益性が向上するため費用対効果は非常に高いといえます。税理士は事業主が事業のことだけを考えて100%の力を事業に使えるようにするために寄り添う存在であるといえます。

・経営に関するアドバイスなどもらえる

税理士は日頃から様々な業種の企業や個人事業主と共に仕事をしています。その為事業主である自分以上にその業種について詳しいこともあります。たくさんの顧問先と接しているからこそアドバイスできることもたくさんあります。またその業種にしか使うことのできない税制上の特例などもあります。税理士は経理や税務申告の代理だけではなく経営上のアドバイスや類似業種の状況などの話をしてくれることもあります。それにより自分たちにあった経営方針や時代に乗り遅れないビジネスを展開していくことが可能です。

・すべての税理士が優秀だとは限らない

現在税理士の資格を取得している人は非常に多くいます。さらに税理士という資格を持っていながらも実務経験がほとんどなく資格だけは持っていて税に関する知識だけはある、という人も多いのが現実です。税理士を選ぶ上で大事なことはどれだけ実務経験を積んでいるかということと、どれだけ多くの業種に携わってきていたかです。税理士の資格を取得している以上、税に関する知識のスペシャリストであることは間違いありませんが、企業や事業主の状況に応じてそれぞれに最適なアドバイスなどをおこなってくれるなどの付加価値がなければその税理士に依頼する意味はあまり無いともいえます。税に関する知識はインターネットや書籍などで得ることができる時代ですので、お金を払ってでもその税理士に依頼する価値があるのかを見極めることも重要になります。

確定申告で使えるおすすめのツール

現在は様々なメーカーから会計ソフトなどのツールが販売されています。会計ソフトを使用すれば集計作業なども簡素化され科目別の集計や決算書から申告書までの作成も連動しているソフトもあります。これまではインストール型と呼ばれるパソコンなどに直接インストールして使用するものが主流でしたが最近ではクラウド型と呼ばれる会計ソフトも多く存在します。クラウド型はインターネット環境さえあれば大本のサーバーにアクセスすることで自分の会計データを開き、データ入力や出力が可能になる仕組みとなっています。使用する環境にもよりますが、これから導入を検討するのであればクラウド型をおすすめします。ここではいくつかの会計ソフトをご紹介します。

・freee

freeeは国内でサービス展開する会計ソフトの中でもクラウド型の会計ソフトをいち早く提供したクラウド型会計ソフトの先駆け的な存在です。スマートフォンアプリでの開発もおこなっており出先でスマートフォンを使用した操作することも可能です。操作画面もシンプルでパソコンが苦手という方でも操作のしやすい会計ソフトとなっています。しかし、経理や税務、借方や貸方を理解し仕訳入力を方からすると入力操作はやりづらいかもしれません。無料のお試しプランもあるのでまずは試してみるのも良いかもしれません。利用料金は年間で9,800円からとなっています。

・やよいの青色申告オンライン

会計ソフトといえば弥生会計というほど有名な弥生が提供しているクラウド型の会計ソフトです。freeeと同様でクラウド型のため出先で操作することができます。老舗ブランドということもあり操作性なども良く初心者でも簡単に操作できつつ細かな入力もおこなえるようになっています。価格は初年度が無料となっており翌年からは年間8,000円からの利用料金が発生します。

・マネーフォワードクラウド確定申告

弥生と同様に会計ソフトの有名なメーカーの1つです。マネーフォワードクラウド確定申告は初心者用の入力モードとある程度の知識がある人向けの詳細モードがあり、操作をする人のレベルに合わせて入力モードを選べることが一番の特徴となっています。価格はフリープランから有料プランまであり有料プランは年間11,760円からとなっています。

まとめ

税理士に依頼した方が良いのかどうかは事業の規模で判断するのが一番となります。小規模ウェブライターや副業レベルで事業をおこなっているのであれば税理士に支払う報酬以上に節税効果や費用対効果はあまり見込めません。事業規模が大きい人や忙しい人ほど税理士に依頼する価値は大きくなりますし手間のかかる作業を税理士に依頼することで本業に専念することができ益々事業の収益を上げることもできます。また小規模事業者であれば上記で紹介した会計ソフトなどを駆使して面倒な作業をなるべく短時間で効率良くおこなっていくことが大事になります。