【2020年!】新本講座!Webブログの書き方編-初級-

・ブログを行っているがアクセス数が伸びない
・上手にブログが書けない
WEBブログを運営している方で上記のようなお悩みを持っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 そこで、今回の記事ではWEBブログの書き方について詳しくご紹介をしていきます。上記のような方だけでなく、今後WEBブログを始める予定がある又は検討している方もぜひ最後までご覧ください。

見出し1:WEBブログの書き方について

早速、WEBブログの書き方についてご説明をしていきます。本記事内では、見出しが5つある場合でのWEBブログの書き方をご説明していきますので、しっかりとみていきましょう。

流れを考える

まず、どんな流れであれば読みやすく最後まで読者に読んでもらえるかを考えながら内容を決定していきましょう。本文を読んでもらう為に大切な「導入文」や、記事内を最後にまとめていく「まとめ」も大切な役割を果たしていますので、入れていくのがおすすめです。見出しごとに、文章の量には変化がでてくると考えられますがあまりにも多すぎる場合は、見出しを更に増やしていくのも1つの方法といえます。

順番を決める

流れを考えた後は、見出しが5つほどある中でどのような順番で文章を書いていくか考えていきます。自分が大切であると思った順に書いていったり、内容が濃いと思ったものから書いていったりなど最後まで読んでいただけるように読者の目線に立って考えながら順番を決定していきましょう。

キーワード

アクセス数を増やしていく為には、どんなキーワードを入れていくかが大切です。キーワードを選んだら、どんな内容が求められているのかの確認をし構成を考えていきます。また、タイトルや見出しを書くときにこのとき選んだ大切なキーワードを入れていくのも良い方法。キーワードを入れていくことによって、読者によりアピールすることが可能となりSEO対策としてもとても良いでしょう。

見出し2:WEBブログを書いていく上での見出しの大切さ

 本記事をみて下さっている方の中には、
・見出しをつける必要はないんじゃないか?
と、考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

見出しがなく、ただ単に文章を書き掲載してしまってはとても分かりづらく見づらいだけでなく、読者に伝えたかったことが伝えられていない恐れが。見出しは記事内に何が書いてあるのか、読者が判断をしていく上でもとても重要な存在です。WEBブログを書いていく際は、何をどのような順番で書いていくのか決め確認をしていきながら、内容がすぐに理解できるような分かりやすい見出しを決定していきましょう。

見出しを決めておくことで、ブログも書きやすくなります。その後、目次を作っていきたいときには使用することもできとても便利です。

中見出し:見出しタグ

見出しタグを使用して、読みやすくしていきましょう。WEBブログで見出しを作ろうとした経験のある方の中には、hタグを見たことのある方もいらっしゃると思います。
・h1
・h2
・h3
・h4
・h5
・h6
の1から6まであり、それぞれ使用していきますが使い方をしっかりと守っていくことが大切。それぞれ数字の順番に使用していきましょう。h1はページで1番大切な部分に使うますので、本記事のようにWEBブログであれば記事のタイトルに設定をしていくのが良し。h2で書いた次にはh3を書くというように、それぞれの内容に合わせて文章を書きながらその時に合わせて付けていきましょう。順番が守れていなかったり、数字が抜けていたりするのはNGですので書くときは気を付けていきましょう。

見出し2:WEBブログを書く際に大切なポイントについて

最後に、WEBブログを書く際に大切なポイントについてお話をしていきます。書き方と一緒に、大切なポイントについてもきちんと押さえていきましょう。本記事内では、全部で4つご紹介していきますのでご覧ください。

中見出し:掲載する前に必ず見直しを行う

ブログを書き終わったことに満足をしてしまい、最後のチェックをしないまま掲載してしまうのはNGです。

・誤字脱字
・分かりにくい又は読みづらい表現
・内容が重複している
など、上記のようなことがないか必ずブログを掲載する前に確認を行ってください。

上記のようなことが多すぎると、伝えたいことがブログできちんと伝えられないだけでなく読者が途中でブログを閉じてしまう可能性も考えられます。一生懸命書いたにも関わらず、このような結果になってしまうのはとても残念なことです。書いたブログをすぐに掲載し、反応を見たいという気持ち十分理解できます。

ですが、ここは一旦止まって改めて書いた文章を見直してミスがないか1度ではなく何回も確認を行っていきましょう。

中見出し:タイトル

WEBブログを書いていく上で、タイトルをどう付けていくかはとても大切です。ブログのタイトルは読者が検索をして、一番初めに目に入ってくる部分ですので読みたいと相手に思わせられるようなタイトルを付けていきましょう。

とはいうものの、最初にタイトルを考えていくのは時間が掛かりますし文章を書いていない段階で完璧なタイトルを付けていくのは難しいものです。最初は仮タイトルを付けた状態にして、後に文章全体を読んだり流れを考えたりしてからしっかりとしたタイトルを書いていくのがおすすめ。

タイトルを付けていく上では
・記事の内容とズレはないか
・同じタイトルの記事は存在していないか
・長すぎないか
など、様々な大切なことが挙げられます。

一生懸命書いたブログを読んでいただきたくために、上記のようなことには注意しながらタイトルを決定していきましょう。

中見出し:読者の目線に立って考えていく

呼んでくれる読者の目線に立ったブログであるか、常に考えて執筆をしていくことが大切です。文章が多すぎて読みづらい場合は、適度に段落を分けたり改行を行ったりしていきましょう。文章だけでは分かりにくい箇所があれば、画像や動画などを一緒に使っていき分かりやすさを意識していくのも1つの方法です。

また、文章の書き方を研究していくのもおすすめ。
・ですます調
・体言止め
・箇条書き
など、他にも様々なことが挙げられますがスマートフォン・パソコンどちらから見られても読みやすいよう心掛けていきながら、より読みやすい書き方を探していくのも良いでしょう。

ブログのデザイン

 どんなブログを作っていきたいのかによっても変わってきますが、
・文章の大切な部分は文字の色や大きさを変える
・適度に見出し後に画像を入れていく
など、分かりやすいのは勿論ですが気軽にクリック・タッチがしやすく、見やすいデザインを意識していきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
最後に、記事全体をまとめていきます。

WEBブログの書き方としては、
・流れを考える
・順番やキーワードを決める

大切なポイントとしては、
・掲載する前に必ず見直しを行う
・内容にあったタイトルと見出しをつける
・読者の目線に立って考えていく

WEBブログを書いていく上での見出しの大切さと見出しタグについてもご紹介していきました。この記事が、今後の良い参考となれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。